
こんにちは。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます!
当サイトの管理人「さむちま」と申します。
50代を目前にして、にわかに園芸に興味を持ち始めた愛知県在住のガーデニング愛好家です。
このブログでは、園芸初心者の体験を通して得た楽しみや喜び、失敗談などをお伝えしていきます。
園芸を楽しむのに遅すぎることはありません!あなたも始めてみませんか?
種まき少年、園芸に目覚める!
思い返してみると、園芸を意識して興味を持ち始める前でも、種をまくことは大好きでした!
食べた果物の種は「とりあえずまいてみる」のが楽しみでしたからね。
これまでに種をまいてみた果物は以下の通り。
- グレープフルーツ
- ライチ
- マンゴー
- パパイヤ
- びわ
- 桃
- さくらんぼ
これだけ全部を発芽させるのに成功したわけじゃないんですけど、「芽が出るかな~」って、待っている間ってすごく楽しいんですよ!
ただ、これまでは種をまくのが好きなだけで、そこまで一生懸命には「育てる」ことをしてきませんでした。種をまいたあとは結構、放ったらかしでしたからね(^_^;)
でも今では、ちゃんと世話をすることにも興味が持てるようになってきたし、もっと深堀りして追求していきたいなって思っています。
園芸に興味を持ち始めたきっかけは?
「必要に迫られて」ということはあったんですが、YouTubeで庭木の手入れの仕方を調べ始めたことをきっかけにして、園芸に興味を持ち始めました。
「頼まれたから仕方なくやる」から「好きだからやる」への変化はとても大きいですね!同じものを見ているのに、以前とは全く違った世界が見えるようになってきたのは驚きです。
勉強や練習を重ねていくと、わかること、できることが増え、どんどん楽しくなってくる!自分が少しずつでも上達しているのを感じるのは喜びです。
まだまだ園芸初心者ですが、初心者でも楽しめることは多いと感じています。
園芸は、早くから始めないと楽しめないというものではありません。僕のように50歳近くになって急に興味が湧いてくることだってあります。それでも十分楽しめますし、「この先こうしていきたい!」という夢を持つこともできています。
このブログでは、
- 園芸に興味を持ち始めた人
- 剪定のコツを知りたい人
- 家庭菜園に興味のある人
- きれいに花を咲かせたい人
- 便利に使えるアイテムを知りたい人
- おすすめのお出かけスポットを知りたい人
にとって役立つ記事をご紹介していきます。
よろしくお願いします。