純白の花が印象的で存在感あふれる「アナベル」は、イングリッシュガーデンには欠かせない低木ですね。
自分の庭をイングリッシュガーデンにしようと思ってから興味はあったのですが、ようやく場所が整ってきたので苗を購入してお迎えすることにしました!

植え付けは、木立性のバラの隣りを予定しています。
ここはお昼ごろまで陽が当たって、あとは日陰になります。朝陽はしっかり当たっても陽は当たりすぎず、の環境を上手く活用していきたいですね。
フォロワーの皆さんのアナベルをご紹介!
「アナベルが欲しいな~」ってツイートしてみたら、たくさんの方がお庭の写真を送ってくださいました!
とてもきれいな写真ばかりなので、ここで紹介させていただきますね。
庭の半日陰エリアに「アナベル」が欲しいなって思っています。育てている方、ありますか?
— さむちま|ブログ×ガーデニング (@36chima) February 21, 2022
まっ白でモリモリした感じになるのがいいですね🎶
他にもギボウシを株分けしたいとか、いろいろアイデアが浮かんでくると楽しいですね😊#ガーデニング #シェードガーデン #アナベル
アナベル白とピンク、5~6年 育てています。日向に地植えで 一株 1.5m四方 占領してます。 pic.twitter.com/Czgpf2gQXB
— ラズベリー (@ymd4871) February 21, 2022
ピンクも ど〜だ〜、です。問題なのは、隣に何を合わせるか‥なんですよね。 pic.twitter.com/99qkSsLnBS
— ラズベリー (@ymd4871) February 21, 2022

アナベルはこの「どうだ~」っていうボリューム感がいいですね。うちでも再現したい!
さむちまさん こんばんは😺 我が家では🏡アナベルとピラミッドアジサイが半日陰で咲いています🌼
— クララ (@krara3129) February 21, 2022
結構丈夫な花です💕🎶 pic.twitter.com/pvtnIBGiZW

始めて挑戦するので、丈夫なのは嬉しいですね。しっかりと育てていきたいです!
アナベルで~す pic.twitter.com/8x3N6U0RrN
— 欠陥住宅を皆さんと考える (@e7r85TcsvuRVxKR) February 21, 2022
半日蔭で~す ギボウシ真ん中から分ければ2,3,4等分できます pic.twitter.com/6CNGf83H4C
— 欠陥住宅を皆さんと考える (@e7r85TcsvuRVxKR) February 21, 2022

アナベルもギボウシも育てているなんて、イメージ作りに役立つ写真をありがとうございます!
アナベルちゃん、持ってますよ〜✨ウチは鉢ですが、今年はもっと大きくなると思います💕
— yumiko (@yumiko_garden) February 22, 2022

地植えだけでなく、鉢でも育てることができるんですね。「もっと大きくなる」とのこと、元気いっぱいの様子が伝わります!
半日陰でアナベル育ててますよ🤗
— りこは (@vGYnOvaP9RTSFUY) February 22, 2022
モリモリ咲いてくれます💕
最初はグリーンで白→グリーンに色が移り変わってバラともコラボできていいですよー😆 pic.twitter.com/lEFwyrbg78

グリーン→白→グリーンの移り変わり、見る人を飽きさせないですね!楽しみにしたいです(^^)
アナベルの苗はどこで買う?
フォロワーの皆さんから送っていただいた写真を見て、ますますヤル気になってきています!
苗を購入しないことには始まらないので「どこで買うか?」なんですが、最近はもっぱらネットの利用ばかりです。
ネットで購入しても、ちゃんと届くかどうかが不安だったので、ずっと躊躇していたのですが、タキイさんのキャンペーンで当選したビオラのポット苗が送られてきてからは、「ネットでも大丈夫」という思いが強くなりました。
おすすめの記事
このプレゼントをきっかけに「花の苗をネットで買っても大丈夫!」と確信しました。
→ タキイ花苗プレゼント(ビオラ花苗24ポット)に当選しました!

その後は、「園芸ネット」もよく利用しているので、迷うところですね。
いくつか購入先の候補となる販売サイトで比較をしてみました(2022年2月現在)。
販売サイト | 価格(税込) | 送料(愛知県あて) | 大きさ | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|---|
タキイネット通販 | 1,850円 | 200円 | 12cmポット苗 | 2,050円 |
園芸ネット | 1,100円 | 957円 | 4~5号ポット | 2,057円 |
花と緑の専門店(Yahoo!) | 998円 | 1,080円 | 10.5cmポット苗 | 2,078円 |
苗ポットの大きさに関しては、1号で約3cmとして計算します。
園芸ネットの「5号だといいな」とは思うのですが、販売サイトの表記を見ると幅をもたせて書いてあるので、「4号かもしれない」ってことですよね?
どちらにしても「翌年の開花となる場合がある」とのことなので、「まずは株を育てましょう」ってことになると思います。
2022年3月前半:アナベルの苗を注文
苗は「タキイネット通販」で注文しました。
「お届け予定:2月上旬~5月中旬」となっているのは、すぐには届かない場合もあるってことなんでしょうか?
とりあえず、注文さえしてあればあとは待つだけです。楽しみですね!
2022年4月前半:アナベルの苗が届く
4月2日。ようやく、待ちに待った苗が届きました!
注文したのが3月6日だったので、ほぼ1か月ですね。とっても待ち遠しかったです。
届いた苗がこちら。

「12cmポット苗」なら、これくらいのサイズ感なんでしょうか?
庭のアジサイにはだいぶ葉が付いてきているので、もう少し葉付きのものを期待したんですけどね。
株元から新芽が出てきているのは嬉しいです。今後の成長に期待しましょう。

今日はちょうどギボウシの株分けをしたんですが、ちょうど良いタイミングでアナベルの植え付けもできました。よく見るとわかりますが、丸印のところに植え付けてあります。
「バラとのコラボ」を目指していますが、そこにギボウシも加わるとボリュームアップしていい感じになりそうですね!

苗が届いた時には少し芽が出かかっていたんですが、「一節埋まるぐらい深めに植える」ように、との説明書きが添付されていたので、一旦土の中に埋めました。
少し心配もあったんですが、株元からも枝からも新芽がのぞき始めました!
あとはすくすくと育っていってくれるのを楽しみにしたいと思います。

雨の止み間に撮影。アジサイには水滴が似合いますね!
枝からと、地中からの発芽が進んできました。地中からの新芽が育ってきたら、棒のように残った枝はカットしてもいいかな?葉が付いていないものは、おそらくこの先もこのままなんでしょう。
日に日に大きく育ってくる姿を観察するのは楽しいですね!今年は花がつくのかな?
2022年4月後半:バラ、ギボウシとのコラボに挑戦

「バラとのコラボ」を目指していますが、最近はバラの成長が著しいです。古株なので、環境さえ整えば力は強いのかな?
元気になってくれて嬉しいことですが、新入りのアナベルにも頑張って欲しいですね!
これからどんどん大きくなるはずなので、しっかりと世話をしていきましょう。
株分けしたギボウシも大きくなってきましたね。


ずいぶんと葉が大きくなり、地中からの新芽もたくさん上がってきました。
これも「少し深めに」植え付けた効果かもしれませんね。
葉の出ていない棒状に残った枝はみっともないのでカットしました。スッキリしていい感じです。

不要な枝をカットして一週間経ちました。
ずいぶん葉っぱが大きくなりました。日に日に大きくなっている感じで、観察するのが楽しみです。
2022年6月後半:ギボウシの開花
4月に株分けをして植え替えた「ギボウシ」🌱
— さむちま🌿ブログ×ガーデニング (@36chima) June 26, 2022
まだ大きいというほどではありませんが、花が付きました🎶薄紫色のきれいな花ですね😊
並べて植えてあるのは「アナベル」です。葉っぱしかありません🌿
何年かかけて、株を大きく育てていきたいですね✨#ガーデニング #ギボウシ #開花 #PENTAX pic.twitter.com/haddlV628N
バラの開花には間に合いませんでしたが、「次はアナベルか?」なんて思ってたら、ギボウシが先に開花しました。
肝心のアナベルは葉が茂るものの、蕾はついていません。今年は無理かなぁ…。
「ツイッター」で最新情報発信中!
「アナベルの成長の様子」や「役立つ園芸情報」を「ツイッター」で発信しています。
→ ツイッターはこちら
(ガーデニングライフが楽しくなる情報を発信しているので、ぜひ「フォロー」してください)