食べるだけじゃ物足りず、自ら作ってしまうほどスパイスカレーに魅了された人。
「楽器を持たないパンクバンド」のキャッチコピーで活動する日本の6人組ガールズグループBiSHのセントチヒロチッチさんはスパイスの持つ魅力にハマってしまった一人。
そんなセントチヒロチッチさんとカレーとの出会いやカレーへの思いをご紹介します。
セントチヒロチッチがカレー好きになったきっかけ
セントチヒロチッチさんは以前カレー激戦区に住んでいたことがあるそうで、いろんなお店に行くうちにカレーの持つ広くて奥深い世界に魅了されていきました。
それ以来、「週に4~5回ほどカレー屋さんに行く」と語っています。BiSHの遠征先でも必ずその土地のカレー屋さんを訪れるほど大のカレー好きです。
本人主催のフェス『THAT is YOUTH!!!!』をきっかけに、本格的なカレー作りをスタートさせました。本人曰く、「主催者なので自分の好きなものを作って、それを振る舞いたいと思った」とのこと。イベント前日に60人前のカレーを仕込むなんて、かなりの気合の入りようですね。
「みんなが喜んでくれる顔を見て、カレー作りの探究心も加速していきました」と語っているように、誰かが喜んでくれるというのは大きな力になるようです。
セントチヒロチッチが目指すカレーとは?
「理想のガラムマサラを作りたい」
セントチヒロチッチさんは「家庭の味」ともいわれるガラムマサラで、自分のオリジナルを作ることを目標としているそうです。分厚いスパイス辞典を読み込んだり、行く先々のお店で美味しく作るテクニックやコツを自らリサーチするほど研究熱心。
「大切なのは、熱した油にカルダモンやコリアンダーなどのホールスパイスを入れて香りを移す作業。ちなみに私は“体臭づけ”って呼んでいます(笑)。あとは、仕上げにパウダースパイスを香水みたいにまとわせること。それ以外は野菜も調味料も個人の自由。ルールがないから味の追求に終わりがない。まるで宇宙みたいです」
SPUR.JP:地球の香りがするキーマカレー作り By セントチヒロ・チッチ(BiSH)
カレーにはつくる人の内面とか心、「その人のもう一つの顔が出る」そうで、その人だけの味が生まれるカレーの不思議さ、面白さにどっぷりとハマっているようですね。
スパイスカレーの魅力に迫る新感覚バラエティ「スパイストラベラー」
Dragon Ashの桜井誠とBiSHのセントチヒロチッチがMCを務めるバラエティ番組「スパイストラベラー」が、CS放送フジテレビNEXT ライブ・プレミアム/フジテレビNEXTsmartで放送中です。
MCの2人はともに音楽会きってのカレー好きとして知られています。
加えて、名店紹介のナビゲーターに365日3食カレーしか食べないという生粋のカレーマニア、カレーおじさん\(^o^)/ことAKINO LEEが出演。MCの2人に料理を教えるシェフは、わずか5ヶ月の営業で食べログ百名店に選出された「スパイスドランカーやぶや」の藪晋伍が努めます。
番組内の実践コーナーでは、MCの2人がプロのシェフにスパイス料理を伝授してもらい、ゲストに振る舞うという一面も。
スパイスの世界を旅する超本格的なスパイス探究番組「スパイストラベラー」にご期待ください!
【スカパー!】基本プランは初回視聴料がキャンペーンでお得

スパイストラベラー
— 【公式】スパイストラベラー (@spice_travelers) August 22, 2022
🆕第42話
🗓9/17(土)20:30〜21:00
🍛名店紹介:ADI
🎤ゲスト:Kj(Dragon Ash / The Ravens) pic.twitter.com/MtRqjOdEKw
🍛スパイストラベラー
— 【公式】スパイストラベラー (@spice_travelers) September 30, 2022
📝第43話
🗓10/22(土)19:00〜19:30
4年目突入🎉 pic.twitter.com/arbbypu7pw
まとめ
音楽とカレーを愛してやまないセントチヒロチッチさん。
ただのカレー好きではなく、研究熱心で自分の理想を追い求める姿はとても素敵ですね。
MCを務めるスパイス探究番組「スパイストラベラー」にも注目です!
コメント