さわやかなブルーが魅力のクレマチス「星めぐり」成長記録

本ページはプロモーションが含まれています。

庭づくりを進めていくにあたり、クレマチスも取り入れたいと思うようになりました。

バラの栽培を始めたこともあって、「クレマチスと合わせたい!」というのも正直なところ。

バラにはない「ブルー系で」というのはすぐに決まりましたが、いくつか候補があった中で「星めぐり」という品種に決めました。最終的にはネーミングで決めたともいえますね。

目次

2022年2月後半:クレマチスの苗を購入

クレマチス苗のラベル
2022年2月16日撮影

開花前の苗を購入したので、まだラベルの写真しかありませんが、こんな感じの花が咲きます。

薄紫で素敵ですね!

「花つきが良い」とのことなので、上手に育てて花いっぱいにしていきたいです。

2022年3月前半の成長記録:植え替え

植え替えせずにモタモタしていたら、支柱にツルが巻き始めてしまいました。

グングン成長していくようなので、本当は早くトレリスに止めてあげるといいんだけど、トレリスがまだ手元にありません。

それよりもまず「植え替え」ですね。一回り大きな鉢に植え替えてあげると、その後しっかりと育ってくれるはずです。

植え替えの準備。鉢と専用土
2022年3月3日撮影

というわけで、さっそく植え替えです。

「ちょっと大きいかな?」とも思いましたが、8号サイズのバラ鉢に植え替えます。土は「まつおえんげい」さんの「UTILITY」がクレマチスにも使えます。

クレマチスを植え替えたところ
2022年3月3日撮影

じゃん!(ちょっとピンボケ)

クレマチスは「水はけが大切」とのことで、土は粒が大きめです。

専用土が濡れている様子
2022年3月3日撮影

水に濡れるとこんな感じ。

このように色が変わると、水の含み具合がよくわかっていいですね。

いよいよ、クレマチス栽培のスタートです!

2022年3月後半の成長記録:トレリス誘引

クレマチスをトレリスに這わせる
2022年3月23日撮影

しばらく軒下で管理していたのですが、ようやくトレリスが立ったので、イングリッシュガーデン・エリアにお引越し。

隣家との境を「つるバラとクレマチスのトレリスで仕切ろう」という狙いです。

【おすすめ記事】
 → 自宅の裏庭を「イングリッシュガーデンにしたい!」庭づくり挑戦記はこちら。

実はこの誘引の途中で、いくつか失敗をしてしまいました。

  • ツルから手を離したすきに、パタンと倒れて付け根が剥がれた
  • トレリスにきつく止めすぎて首絞め状態になった

「初めてのことに失敗はつきもの」とは言いますが、楽しみにしていた分、ショックもありました。

調べてみると「クレマチスのツルは折れやすい」とのことなので、よくあることといえばよくあることなんでしょう。

上の写真では付け根が剥がれたツルもそのままにしてありますが、そのあと元気がなくなってきたので、思い切って取っちゃうことにしました。

取り外したツルがこちら。

折れたツルで挿し木の準備
2022年3月31日撮影

なんと、挿し木に挑戦です!

「転んでもただでは起きない」とはこのことでしょうか?ただ、そのまま捨てるのがもったいなかっただけなんですが、この中のいくつかでも成功してくれるとラッキーですね!

クレマチスの根は「節の上から出る」とのことなので、一節分は土の中に埋めてあります。

こちらの挿し木についても、今後レポートしていきたいと思います。

2022年4月前半の成長記録:挿し木その後

試しに挿しておいた「折れたツルの挿し木」。

早速変化が出始めました。

準備した挿し木の一部が枯れてきた
2022年4月8日撮影

水上げが上手くいっていないからか、枯れてきてしまいました。上のものはかろうじて耐えている感じです。

元気に育っている挿し木の様子
2022年4月8日撮影

こちらの葉はまだきれいな緑を保っています。挿し木は確実に成功するものではないようで、「一つでも付いてくれればラッキー」ですね!

あとになって調べてみたところ、ちゃんとした「挿し穂」の作り方とは異なっていたようで、ダメもとチャレンジですね。

クレマチスのツルをトレリスに誘引したところ
2022年4月13日撮影

トレリス前に置いたクレマチスの様子です。

背景と同化して見にくいのですが、黄色のラインに沿ってツルが伸びています。細くて折れやすいので、ところどころ「バラ用やわらかバンド」で止めてあります。

つるバラにも使えて再利用も可能なので、一つ持っていると便利ですよ!

「2.5mm」と「4.8mm」がありますが、2.5mmで十分です。

2022年4月後半の成長記録:蕾を発見!

雨上がりの見回りに出てみたら、こんなに大きな蕾が!

ツルは細くて頼りない感じなのに、たくましいですね。立派な花が期待できそうです。

強風を凌いでいたせいかツルがお互いに絡み合っていたので、間隔を取り、誘引し直しました。

挿し木の残りが2つになった
2022年4月23日撮影
ツルの先端は挿し木に向かない
2022年4月23日撮影

誘引の途中で折ってしまったツルから始まった「試しに挿し木」ですが、一本ずつ弱ってきてしまいました。

今回ダメになってしまったのは、ツルの一番先端部分に当たるところです。

「ツルの先端部分は新しすぎて挿し木には向かない」そうなので、まあ仕方ないかなとは思いますが、ここまでよく頑張ってくれました。夢を見させてくれてありがとう!

残りの2つは葉っぱもまだピン!としているし、「根付いたかな?」って思わせますね。楽しみはまだまだ続きます。

大きくなってきたクレマチスの蕾
2022年4月26日撮影

蕾の成長がひと段階進みました。だいぶ大きくなりましたね!

開花が近づいてきている感じがします。楽しみですね。

2022年5月前半の成長記録:開花

クレマチスの開花
2022年5月1日撮影

蕾が大きく膨らんできていたので「開花は近いな」と思っていたのですが、ついに開花しました!

初挑戦のクレマチスで戸惑うこともありましたが、ここまで順調に育ってきてくれましたね。

もっと花が開いたところがクレマチスらしいので、後日ご紹介します。

クレマチスの開花が進んだ様子
2022年5月3日撮影

開花から2日経って、しっかりと花が開いてきました!

このほうがクレマチスらしいですね。花弁の中心に白っぽい筋が入るのはラベルの写真のとおり。実物のほうが、ちょっと赤みが強いかな?

開花待ちのクレマチスがまだたくさんある
2022年5月3日撮影

開花待ちをしている蕾たちが控えているので、そろって咲いた姿もまた楽しみですね!

2022年6月前半の成長記録:挿し木から新芽が!

折れたツルから試しに作った挿し木5つのうち2つが残っていましたが、無事に発根を確認しました!

葉っぱがずっと緑のままだったので、「これはいいかも?」という期待は持っていたんですが、ちょっと葉の変色が気になりだしたので試しに出してみたところ、2つともしっかりとした根が伸びていました。

葉が変色し始めたのは、挿し木に使っていた鉢が小さくなってきたからかな?土も挿し芽用の土のままだったので、クレマチス用の土に変えて、深鉢にしました。

クレマチスの根は縦に伸びるというので、深さがないと窮屈になって成長も悪くなるんですね。今後はふさわしく肥料も与えていこうと思います。

クレマチスの挿し木から発芽
2022年6月13日撮影

発根の確認ができてはいたものの、植え替えで根を触ってしまったので、上手く育つか心配もありました。

ところが、クレマチスは強いんですね。見事に新しい芽を出してくれました。

不注意で折ってしまったツルから、ダメ元で始めてみた「挿し木」ですが、しっかりと根が伸びて新芽も出てきた。これはもう、挿し木成功ですね!

挿し木の発根を確認し、新芽も出てきたと思ったら、グングン成長してきました。

最初に新芽が出たほうは、もう20cmくらいの高さになっています。あとから芽が出たほうも、順調に育っていってくれることを期待しています。

2022年8月前半の成長記録:新しいツルが伸び始める

新しく伸びたツル
2022年8月7日撮影

花が終わった後、葉が汚くなってしまったので「ひょっとしてダメになったのかな?」なんて心配していましたが、新しいツルが伸びてきました。

みずみずしい緑を見るのは気持ちが良いですね。今後の成長が楽しみになります。

「ツイッター」で最新情報発信中!

「クレマチスの成長の様子」「役立つ園芸情報」を「ツイッター」で発信しています。

ツイッターはこちら
ガーデニングライフが楽しくなる情報を発信しているので、ぜひ「フォロー」してください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次